top of page

【トークセッション】~社員が語るリアルなLIFULL seniorとは?(前編)~



日本最大級の老人ホーム・介護施設の検索サイトの「LIFULL 介護」などを運営している株式会社LIFULL seniorで、現在活躍されている中途入社2名、新卒入社から異動で配属された1名 あわせて3名の皆さまに集まっていただき、職場のリアルと今後のキャリアについて語っていただきました。

今回は前編と後編に分けて、LIFULL seniorの魅力に迫ります。


─────────────────────────────────────


喜多様 プロフィール紹介

 2015年株式会社LIFULL新卒入社。入社後3ヶ月で株式会社LIFULL seniorに転籍。

 営業を経験した後、新規事業の立ち上げに従事し3年前に人事に異動。

 中途採用のメイン担当。


上山様 プロフィール紹介(リンクエージェントにて転職)

 2014年に医療業界に新卒入社。有形商材の営業に従事。その後マネジメントにも携わる。

 2022年に株式会社LIFULL seniorの営業職として中途入社。

 入社後半年でマネジメントを任されるなど、異例の速さで事業組織創りに携わる。


三澤様 プロフィール紹介(リンクエージェントにて転職)

 2016年にアパレル業界のスーツ販売の会社に新卒入社。

 販売スタッフとして成果を創出しマネジメントにも携わる。

 2022年に株式会社LIFULL seniorのカスタマーサクセス職として中途入社。


─────────────────────────────────────


━━━━今回はLIFULL seniorの3名の社員の皆様に、実際に働いてみてのリアルなお話をお伺いできればと思います。では、自己紹介からお願いいたします!


(喜多さん※以降喜多)

今は人事の中で中途採用を担当しております。もともと2015年に、新卒でLIFULLに入社していて、入社3ヶ月後にLIFULL seniorに出向になりました。当時は驚きましたが、早いもので入社9年目になります。最初は法人営業を3年担当し、その後新規事業の部署に2年程いた後、人事に異動になりました。人事に異動になってからは約3年半所属しています。今日はどうぞよろしくお願いします。


(上山さん※以降上山)

上山と申します。リンクエージェントさんにご紹介いただき、LIFULL seniorに入社したのは2022年の9月なので、9ヶ月目を迎えました。前職は医療業界の商社で、消耗品などの物品を販売している会社に11年ほど勤めていました。

今はセールスグループにて、グループのマネジメントとインサイドセールス・フィールドセールス部隊にて営業も担当しております。日本最大級の老人ホーム検索サイト『LIFULL 介護』への新規契約を獲得する営業です。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


(三澤さん※以降三澤)

三澤と申します。私もリンクエージェントさんから紹介を受けて、入社したのは2022年の10月で、仁さん(上山さん)と1ヶ月違いの8か月目になります。仁さんたちフィールドセールスグループが受注した案件を、カスタマーサクセスグループとして、顧客に併走しながらサポートする業務を行っております。

前職はスーツの販売員をしていて、そこで7年ほど働いていました。全く違う異業種からの転職だったので、入社当初は初めてだらけでしたね。本日はよろしくお願いいたします。


━━━━ありがとうございます。では、こちらのトークテーマのカードをめくってみてください。


(上山)

早速僕からカードを選びますね。


「他の選択肢もあったなかで、LIFULL seniorに決断した理由は?」


なんか1問目っぽいトークテーマですね。


では私から回答します。前職は医療業界の物品系の販売だったので、自分の営業力というより自社が持つ商品力が問われる仕事だと思っていました。営業職としてもある程度経験できたなと思っていたので、より自身の営業力が問われる無形商材にチャレンジしてみたいと思い、転職先を探していました。

そんな中、LIFULL seniorは成長過程のシニアマーケットで、営業組織のスキームを再構築していたこともあり、これから組織創りにも参画できるという点に魅力を感じて入社を決意しました。


あとは前職が医療業界だったこともあり、比較的近しい介護業界であれば今まで医療業界で培ってきた知見が活かせると思い、介護業界自体は未知の領域でもありましたが、入社を決断しました。


(喜多)

そうでしたね。上山さんが入社するタイミングが、ちょうど営業スキームの改革をしている時でしたね。


(上山)

はい、KPIの再設定から自分の案を取り入れてもらうことができました。

前職が割と会社の方針はトップが決めるという社風が強かったので、会社の方針に従って言われたことをそのままやるという営業スタイルでした。自分で考えて新しい価値を生み出していくということは、ほとんどなかったですね。前職での経験から、ボトムアップ寄りの会社で働きたいなと思うようになりました。

更にスキーム作りから携われることはなかなかない経験だと思うので、0から何かを創り上げていくことに魅力を感じました。


━━━━三澤さんがLIFULL seniorに決めた理由は?


(三澤)

私の場合は2点あります。まず1点目ですが、前職の会社が割と大規模な会社だったので、自分の意見を即座に反映できる環境ではありませんでした。役職に就いたとしても、自分の意見が通ることはない状況だったこともあり、会社に対してモヤモヤを抱えていました。ただ先ほど仁さんの話にもあった通り、営業の組織体制の変革期ということもあり、カスタマーサクセスの部署自体が立ち上げだったので、自分の意見を吸い上げてもらいながら働けそうな環境だと思いました。


もう1つは、顧客ファーストという自分でも大事にしている考えが体現できそうだと感じたことが決断した理由です。目の前の顧客にどれだけ向き合えるのかということを大事にして販売の仕事をしていたのですが、どこか向き合いきれていないのではないか、と感じることがありました。


しかし現在の部署のカスタマーサクセスでは、LIFULL seniorのサービスを利用している顧客に長期間に渡って伴走できるので、顧客のことを一緒に考えることが出来ます。さらに社是でもある利他主義にも共感し、自分のモットーともリンクしたので、とても魅力的に感じました。


━━━━実際に選考の中でお客様に寄り添えそうだと感じたエピソードってありますか?


(三澤)

実は最初はカスタマーサクセスではなく、入居コーディネーター(ユーザー向けの営業)のポジションを受けていましたが、面接で「目の前の方が施設に入居したくなさそうだった時にどうしますか?」という質問を受けました。その質問の深掘りをされたのですが、私としては好印象でした。「入居してくれないとダメ。入居しない人にはサービスを提供しない。」ではなくて、利益になる・ならないに関わらず、「別の選択肢もあります。」と目の前のお客様にとって本当に価値のあるサービスを提供している企業だと感じることが出来ました。


(喜多)

顧客に寄り添った考え方に、共感していただいたと思うのですが、私たちもその考えを候補者の方が持っているかどうかは重視しながら選考しています。お客様に対して本質的な価値提供をすることが、結果的に売上に繋がり、またその売上をお客様に還元して循環させることが大事だと思っています。ですので、同じ方向を向いて頑張れそうな方かというのは、様々な質問をさせていただくことで判断しています。


━━━━では、次のカードを選んでください。


(三澤)

「入社して成長したと感じること。」ですね。

先ほどもお話したように、カスタマーサクセスの部署自体がまだ新しいので、自分の意見を発信して組織に反映される機会が前職と比較すると格段に多いです。入社当初はなかなか意見を持つことが出来なかったり、発言が出来なかったりしていたのですが、徐々に自分の意見を持ち発信する頻度が増えることで、日々の成長を感じています。


同じ部署だけではなく、フィールドセールスの部署の方とも意見交換をする時間があります。「顧客のためにこうしたらよくなるのではないか」「こうやって連携した方がよりよいのではないか」というのを週1回くらいの頻度で議論しています。日々いろんな角度での議論を行っているので、自分にない価値観を共有してもらえることも成長を感じているポイントだと思います。


━━━━自分の意見を発信することは難しかったですか?


(三澤)

入社当初は難しいと感じることもありました。わからないことも多く、意見が出てこない時もありましたが、その状況を上司に相談すると、私がまだできない業務を一緒に進めることになりました。未経験のことでも挑戦する機会があり、業務の理解を進めていくことができましたね。

あとは「三澤さんはクライアント目線に一番近いから、自分たちは想定していない意見を持っているかもしれない。臆することなく意見を出してほしい」と上司からは求められていたので、少しずつ自分なりの意見を発信できるようになりました。


━━━━やはり最初はわからないことが多かったですか?

(三澤)

そうですね。仕事上、私がお話するのは介護施設の施設長さんが多いのですが、やはり専門の知識がないので話をしていても分からない、まさに留学生状態でした。

そのような時も、先輩と施設長の方との面談に同席させてもらったり、上司の方に自分の面談ロープレを見てもらったり、自分に出来ることをやるしかないという考えに切り替えました。

そのように思えたのも、上司の方が細かくコミュニケーションをとってくれたおかげだと思っています。


━━━━上山さんは「入社して成長したと感じること。」について、いかがですか?


(上山)

先ほどお話したように、セールスグループにおける組織体制の再編成があり、そのスキーム構築から携われたことが成長を感じた仕事ですね。まずリードの獲得からナーチャリング、契約獲得後のカスタマーサクセスまでのトスアップといった、一連の営業フローを構築しました。あと構築したスキームをどのようにカスタマーサクセスに連携していくかを議論し、ルールやマニュアルを作成しました。今まで営業は経験していましたが、スキームを一から構築することは初めてだったので、なかなか経験できない仕事ができて、成長を感じました。


━━━━そうなんですね。これまでの経験とは違ったこともあったのでしょうか?


(上山)

そうですね。前職も営業ではあったので、商談に大きな違いはないなと思いました。ただ、顧客との取引する期間は大きく違いました。前職は有形商材の営業だったので、商材を売り切って終わり、と顧客と接点を持つ期間は短期間だったのですが、今の仕事は契約後に我々が提供しているサービスに価値を感じ、継続してもらうことも大事になります。顧客と接点を持つ期間が長期間になったことが、大きな違いですね。契約を取ればいい、ということだけではなく、顧客の状況をヒアリングし課題を特定することで、顧客の状況をカスタマーサクセスに受け渡す、ということは全く初めての経験でした。


━━━━ありがとうございます。では、続いてのトークテーマに移りましょうか。喜多さん、カードを選んでください。

(喜多)

「LIFULL seniorの事業に携わってみて、今実現したいこと。」

トークテーマが過去、現在、未来とすごくいい流れで来ていますね!上山さんは入社して半年経った2023年の4月のタイミングでマネージャーになったかと思いますが、今後実現したいことはありますか?


(上山)

対社内でいうと、マネジメント業務に加えて、今自分が持っているセールスグループのスキーム構築やマニュアル整備などの基盤づくりを、さらにブラッシュアップしていきたいです。今はマネジメントしているグループが自分含めて3名と少人数なのですが、働きやすく、楽しく、前向きに仕事をしてもらえる環境は作っていきたいと思いますね。プライベートの充実ももちろんなのですが、仕事って楽しいものなんだという空気感になるように心がけています。


(喜多)

社内では日報を書いてもらっているのですが、上山さんの日報にはメンバーと話したエピソードが盛り込まれていて、楽しい雰囲気で仕事をしていることが伝わってきます!日報を見ている私もいつも楽しい気持ちにさせてもらっています。


(上山)

ありがとうございます!

あと対社外に対して実現したいことでいうと、現在の介護業界は、入居型施設への紹介会社が多数存在している状況です。LIFULL seniorにとっては競合にもなるのですが、中には施設や入居者に寄り添えていない対応や、紹介手数料等のトラブルに発展する事象もあるようです。

間接的ですがその紹介手数料の一部は、介護保険料から支払われています。

私たちが提供しているLIFULL 介護の導入や活用を通して、これらの問題を解決できるようなサポートをしていきたいと思います。


(三澤)

介護業界に携わっている方は 非常にお忙しい方が多いので、やはり時間の面においても業務を削減してあげたい、少しでも楽に働けるようにサポートしたいという想いがあります。特にカスタマーサクセスというポジションなので、グループとしてのミッションでもあり、個人としてもその世界を実現したいなと思っています。


(喜多)

LIFULL 介護のサービス自体、2008年のリリースで約15年経っているサービスなのですが、先ほどお伝えしていたようにクライアントである介護事業者様に対しても、またユーザーとして老人ホームを検索して、LIFULL 介護を利用してくださる方々に対しても、まだまだできることはあると思っています。顧客に対して価値提供をより深めていくタイミングに差し掛かってきているので、会社全体の仕組み作りに関わっていきたい方を採用して、事業拡大を加速させていきたいと思っています。

組織面においても、ここからさらに組織を拡大させていく中で、確実にキャリアのチャンスが広がると考えています。自分もそのチャンスを掴んでいきたいですし、色々な方にLIFULL seniorの魅力が伝わるようにしていきたいです。


━━━━ありがとうございます!では、次のトークテーマに行きたいと思います。



 

bottom of page